もぐら退治方法【薬】忌避剤 正露丸
もぐら退治に薬は効くのか?
「モグラは目が見えないので、臭いに敏感らしいよ」
だからもぐらは強烈な臭いを嫌がる。
よって正露丸は最高の忌避剤になりえる。
そんな能書きをネットで読んだことがある。
当時もぐら被害に悩んでいたオイラは藁にもすがる思いで正露丸を畑に撒いた。
が、しかし・・・
モグラに正露丸は効果は無かった。
いや、薬を撒いた周辺には効果があったかもしれない。
しかしその翌日には撒いたその数メートル先を、新たなモグラ塚が出現しボコボコにされた。
これは正露丸に限らず、いわゆる忌避剤と呼ばれる農薬に関しても言える。
【モグラ退治薬】と検索すると
モグラ退治 ナフタリン効果
モグラ退治 木酢液
モグラ退治 コーヒー
モグラ退治 パラゾール
モグラ退治 スミチオン
いろんな臭いの元でもぐら退治できそうな記事が書かれています。
しかし本当にもぐら退治に薬は効果があるのか?
確かに正しい場所に農薬を仕掛ければ効果がある。
ただ、モグラ退治の素人達は、そもそも仕掛ける場所が違っていることが多い。
モグラ退治忌避剤をどう使うか?
もぐらは地中に穴を掘って活動しますよね。
そして移動するための通路がある。
そして通路には本道と支道と呼ばれる2つの通路がある。
本道とは主に何度も行きかう通路。
支道とはたまたま通り過ぎるだけの通路。
モグラを退治するにはこの本道を発見することがとても重要なんだ。
本道は1日に何度も通る。
支道はめったに使用せず一度きりに終わることも少なくありないという。
そこでモグラ対策を行うには、モグラが常に通る本道を見つけることが重要となってきます。
モグラ本道の見つけ方
モグラを退治するには、あらゆる対策を本道に行うのが鉄則だから。
忌避剤を撒くのも本道へ。
トラップを仕掛けるのも本道へ。
支道にいくら忌避剤を撒いても、トラップを仕掛けても効果はない。
しかしこの本線を探すのがとても大変だ。
探すにはまず、土が盛り上がっている場所やモグラ塚(モグラが掘り越した土の山)を足で踏み、ボコボコを潰す。
ボコボコの下にはトンネルが開いているので、とにかくそのもぐらが掘り起こした土をトンネルもろとも潰して埋めます。
モグラは本道が崩されると修復する習性があり、後日そのつぶしたトンネルが元に戻っていればそこが本道です。
つぶした場所になんの変化がない場合はそこは支道です。
新たに別の場所を探して根気強く本道を見つけしょう。
モグラがよく動き回る場所で確率が高くておススメなのが、塀の周辺です。
モグラは塀伝いに移動することが多いからです。
ただっ広い空地などでは見当が付きにくい。
重点的に塀伝いを探す。
そこをスコップで掘ればモグラの通路が高確率で発見できます。
そこは本線であることが多い。
本線を見つけることができれば、こっちの勝ちは保証される。
本道を見つけられなきゃ負けということだ。
【こちらの記事もおススメ】
⇒ モグラ退治のプロに依頼するメリット
出会い系アプリの人気記事
⇒PCMAXが出会いに最もおすすめな理由とは?口コミ評判や登録・使い方も解説
人気ブログランキング、クリックで応援をお願いいたします!
今日のブログを「読んだよ〜♪」の
しるしに、ぽちっとしていただけると
カブトムシをなでて喜びますヾ(*´∀`*)ノ(笑)
応援ありがとうございます♪
単純なので更新頻度がUPする…かも(▼ω▼)♪