カブトムシの幼虫の病気

「本ページはプロモーションが含まれています」

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

カブトムシの幼虫の病気

 

カブトムシの幼虫の病気

 

オッス!
おいらアスカ。
虫狩り行こうゼーット!!

 

先日、カブトムシリユース里親牧場に段ボールが届きました。
開けてみますと、きれいなマットなんですよね。

 

毎年この時期に届くと、だいたいケースの中って、結構な量の糞が目立つものなんです。
ですが、今回はですね、あれ?と思うくらい小ぶりで、少ない糞しか見当たらない。

 

なんだか違和感を感じますよね、こういうとき。
で、まあ一応、掘り起こしてみたんです。
すると……出てきたのは、痩せた小さな幼虫たち。
うーん、こうなってしまうと、残念ながら手遅れの場合が多いんですよね。

 

でも、別のマットに移して、少し様子を見ようかなと思っています。

 

 

せっかくなので、ちょっと変わったお話をさせていただこうと思います。
そう、カブトムシの幼虫の病気についてです。
えぇ、「えっ?」と思った方もいるかもしれませんが、そうなんです。
カブトムシの幼虫にも病気があるんですよね。
まぁ、普通はあまり意識しないかもしれませんけども、実は結構デリケートな生き物なんです。

 

まず、カブトムシの幼虫にとって厄介なのが「白濁病」。
この病気はですね、幼虫の体が白っぽく濁ったように見えるので、そう呼ばれています。
原因はカビや細菌が体内に入ってしまうことなんですが、まぁ、気がついた時にはすでに手遅れ、なんてことも少なくありません。
見つけたときにはもう動きが鈍くなっていて、残念ながら、復活は難しいケースが多いんです。

 

次に、「黒点病」。
名前の通り、幼虫の体に黒い点々が現れる病気なんですけど、これもですね、外見だけでなく体内の組織が侵されていることが多く、気がつく頃にはかなり進行してしまっていることが多いんですね。
これもまた厄介なんです。

 

他にも、「糸状菌感染」というものがあります。
幼虫の体がカビに侵されてしまうんですが、これがもう、見た目にも恐ろしい光景でしてね、糸状のカビが幼虫を包み込むんです。
まるで繭のように。幼虫も弱ってしまいますし、マット(飼育土)の環境が悪いと、感染が広がることもあります。恐ろしいですね。

 

さて、こういった病気、どうして起きるのかというと、基本的には環境の悪化が原因なんです。
例えば、マットが湿りすぎていたり、通気が悪かったりすると、カビや細菌が繁殖しやすくなります。
温度や湿度の管理が甘いと、幼虫たちはすぐに体調を崩してしまいます。
ですので、日頃からマットを清潔に保ち、適切な環境で育てることが大切なんです。
意外と大変なんですよね。

 

まぁ、カブトムシの幼虫を飼育していると、どうしてもこういった病気に直面することがあるんですが、早めに気がついて対処すれば、元気に成虫まで育てられることもありますから。
希望を捨てずにしっかりと見守ってあげてください。

 

というわけで、今日はちょっと珍しい、カブトムシの幼虫の病気についてのお話でした。

 

 

 

 

 

こちらの記事も人気です!

 

カブトムシの幼虫の病気
【急募】カブトムシ・クワガタ 不用品寄付のお願い。
大切に育ててきたカブトムシ。
あなたとお子さんが卒業したカブトムシやクワガタ生体や使わない飼育ケースを手放すことで、全国のカブトムシが好きな子供たちに贈ることができます。
様々な社会貢献に繋がるこの取り組みにぜひご参加ください。
https://saipon.jp/h/btj635/

 

人気ブログランキング、クリックで応援をお願いいたします!

 

今日のブログを「読んだよ〜♪」の
しるしに、ぽちっとしていただけると
カブトムシをなでて喜びますヾ(*´∀`*)ノ(笑)

 

 

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

 

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ
にほんブログ村

 

 

⇒ 今何位? 

 

 

 

応援ありがとうございます♪

 

単純なので更新頻度がUPする…かも(▼ω▼)♪

 

 

 

 

★カブトムシハンターアスカのメルマガはコチラ↓アスカのメイン媒体であり、一番お得な情報はこちらでのみ配信中です!

 

カブトムシの幼虫の病気

 

⇒ カブトムシハンターアスカのメールマガジン「課外活動通信」

 

 

プロが育てたカブトムシを飼育しませんか?
カブトムシの幼虫の病気
【カブトムシを通じた未来への投資】
里親になることで5人の命が救えます。
購入から始めるSDGを。
⇒ https://saipon.jp/h/btj635/3

 

 

カブトムシハンターアスカのSNS

 

カブトムシの幼虫の病気 カブトムシの幼虫の病気 

 

 

こちらの記事も人気です。

おすすめ昆虫ゼリー おすすめの昆虫マット おすすめの昆虫ケース

プロゼリー

安い・おいしそう・有名、そんな理由だけで選んでしまっていませんか?

育成マット

オススメのカブトムシマットの、メリットやデメリット、買う前に知らなきゃ損するお話です。

昆虫ケース

今の時代、ケース選びのポイントはハッキリ言って、ダイソーか、それ以外か、ですよね!

 

 

福山雅治とカブトムシ放虫の恋心 オオクワガタの材割採集。群馬県と埼玉県名 カブトムシ・クワガタの希少種、密漁で逮捕

あなたは昆虫の放虫についてどう思っていますか?悪いこと?いけないこと?福山さんに和田堀公園の放虫の事を教えていただきました

友人のどんちゃんからLINEが入った。「デカいオオクワガタがいるから来いよ」って。群馬の秘境と埼玉の秘境には昔からオオクワガタが多数生息していると言われている。しかし実際に見た人は少ない。その秘密を解き明かしてお伝えしよう。

最近日本のカブトムシが海外で人気だと聞いた。外国の人が日本のカブトムシを狙っていたらどう思いますか?

 

 

香川照之の昆虫すごいぜとは? 香川照之の子供服と通販について 鬼滅の刃「無限列車編

香川照之昆虫すごいぜ

香川照之さんの昆虫すごいぜ!カマキリ先生についての記事です。

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

香川照之の子供服ブランドについて

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

煉獄さんについて語りました。

 

 

カブトムシの幼虫の育て方 カブトムシの幼虫が出てくるのはなぜか? カブトムシ幼虫育て方 ペットボトル編

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

夏の産卵〜秋〜冬〜春までのカブトムシの幼虫の育て方について解説します。

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

もしあなたの飼育しているカブトムシの幼虫が写真のようになっていたら、すぐに対応しないと死んでしまいます。

カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

カブトムシの幼虫をペットボトルで飼育するには?成功と失敗の事例をまとめて書きました。

 

 

埼玉県秩父長瀞のオオクワガタ採集 カブトムシが集まる魔法の木「シマトネリコの脅威 カブト1番と育成マットはどっちが良い?

オオクワガタ

秩父よいとこ一度はおいでちょいなちょいな♪秩父でかき氷食べてオオクワガタGETだぜ!

シマトネリコ

これからシマトネリコを庭木に考えている方は、十分に考慮されたうえで植樹された方がいい理由について書いてあります。

カブト1番

人気マットの「カブト1番」と「育成マット」を比較してみました。その違いに驚き・・・

 

 

竹内涼真はクワガタ・カブトムシ昆虫好き 的場浩司のオオクワガタ採集とは? DJ KOOのコーカサスオオカブトとスマトラオオヒラタクワガタ

俺はオオクワガタ派。吉本実憂ちゃんはヒラタクワガタ派。「どこがいいとか…見て分かんねえかな。」

埼玉の上尾市出身ってことで、勝手に親近感湧きまくり。バリバリヤンキー的場浩司のオオクワガタ採集とは?

TRFリーダーDJ KOOのクワガタ・カブトムシのブリード論。日本体育大学柏高等学校〜神田外語学院〜小室ファミリーへ!

 

 

昆虫食と井上咲楽 哀川翔のカブトムシは新種? 哀川翔のカブトムシ工場とは?

「便秘でも虫を食べている時はツルッと出ます。ウンチの中に触角も…」とも。

ツノが7つに分かれたカブトムシ!ツイッター上ではカブトムシマニアが大騒ぎ。

哀川翔のカブトムシ工場は茨城県にあります。潟~タニ工場の秘密とは・・・

 

 

 

こちらの記事も読まれています。

 

⇒ 哀川翔のカブトムシギネス記録更新ならず

 

⇒ 育成マットとカブト1番はどっちがいいか?

 

⇒ カブトムシが集まる魔法の木「シマトネリコ」の脅威

 

 

 

ダイソーの100円缶詰で天然カブトムシをGETする方法を知りたいですか?
カブトムシ 幼虫 病気 白濁病 黒点病 糸状菌感染

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ