カブトムシマットガス抜き、カスは必要?
オッス!おいらアスカ。
虫狩り行こうゼーット!
カブトムシマットのガス抜き、加水についてお話したいと思います。
カブトムシマットにはいろんな種類があります。
高額なものからダイソーの100円カブトムシマットまで。
カブトムシマットを買ったとき、
袋にガス抜きをしましょうと書いてあった。
ネットで調べてたらガス抜きが必要と書いてあるのを見た。
ガス抜き?なんだよーそれ???
そんなのやったことねーよって人もいれば
必ずガス抜きをするって人もいます。
そもそもカブトムシマットとは何か?
ここでいうマットとは、カブトムシ幼虫飼育用のマットを指します。
「カブトムシマット」とは、クヌギやコナラなどの朽ち木を粉砕して粉状にしたものを言います。
例えば椎茸栽培で使い終えたホダ木等を粉砕したものが多いです。
その粉砕した物に添加剤を入れ発酵させます。
未発酵のカブトムシマットはそのままでは幼虫の育成に適さず、大きく育ちません。
発酵させるには添加剤と水を用いて発酵させます。
各メーカーから販売されているブレンド添加剤も
メーカー自慢の各種ミネラルが効果的に配合されていて
「うちのメーカーこそがギネスサイズを作出するのに一番すぐれているカブトムシマットだ!」と記載してあったりします。
各メーカーで作られる発酵マットは添加剤が入っています。
活性した生きた状態のまま袋詰めしているので、
時期により発酵臭や熱が出る場合があります。
これがいわゆるガスです。
このガスを抜かないとどうなるのか?
カブトムシマットが熱を持っている状態で使用すると、
幼虫が熱に耐えられずに死んでしまうこともあります。
カブトムシマットのガス抜きしろ?加水しろ?
カブトムシマットのパッケージには成分表や効果効能の他に、2つの注意書きがあります。
1:ガス抜きをしてください。
ガス抜きが必要なマット、そのまま使用できるマットがあります。
2:水分調整してください。
加水を必要とするマット、そのまま使用できるマットがあります。
へー、ふーん。
カブトムシマットにはそのまま使えるもの、ガス抜きしたり、加水しないと使えない物があるんです。
買ってすぐに使えない商品って不便だと思いませんか?
人気メーカー、人気種類のカブトムシマットについて
ガス抜き、水分調整の必要、不必要をまとめてみました。
人気マットのガス抜き、水分調整の有無
SANKO 育成マット 10L
メーカー説明文
天然広葉樹材に発酵菌を添加し、長時間、発酵成熟させたマットです。
使用上のご案内
※昆虫育成用のマットは、育成する昆虫に合わせた発酵具合で作られております。高温、多湿になる場所や直射日光に当てるなど、保管の状況で更に発酵が進み、マット自体の温度が上昇したり、発酵臭と呼ばれる独特の臭いを発する場合があります。温度の上昇や発酵臭を静め、昆虫育成に適切な状態にする為に、ご使用の前に揉みほぐし、屋外にて半日から一日ほど外気に触れさせて干す事をおすすめしております。天日干しをした後のマットは、温度が落ち着いてからご使用ください。
アスカのひと言…
人気ナンバーワンのカブトムシ幼虫に用いられる「育成マット」。
当然使っている人も多く、いろんな意見があります。
そのまま使っている。ガス抜きをしてから使っている。
メーカー説明によれば状況に応じてガス抜きを推奨しています。
水分調整に関しては記載がありません。
そのまま使って大丈夫ということでしょう。
![]() |
新品価格 |
マルカン バイオ育成幼虫マット 10L
メーカー説明文
高熟成・高発酵!はじめてのカブト虫飼育に最適!
使用上の注意
広葉樹に含まれる樹液の甘ずっぱい臭いがすることがありますが飼育には影響ありません。 原料の特性上、キノコバエ(幼虫・成虫)が発生することがあります。品は自然の木を使用しているため色などに多少の差違があります。
マットに水分を含ませよう!手で軽く握って団子にふれると崩れるくらいがベスト。
アスカのひと言…
こちらも人気のバイオ育成幼虫マット。
注意書きにはガス抜きが必要とは書いてありません。
ただ、水分を含ませるように書いてあります。
ただ、物によってはそのまま使っても問題ない場合も多く、
あまり素人の方が加水しすぎてビチャビチャにするのも考えものです。
![]() |
新品価格 |
きのこMat10L
メーカー説明文
クワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。
使用上の注意
発酵マットのご使用前の準備
ステップ1ガス抜き
発酵マットを袋から取りだし、衣装ケースに入れるか、新聞紙の上に広げ1日〜7日ほど置き、奴や発酵臭を抜きます。
ステップ2
ガス抜きしたマットに少しずつ水を加えて均一になるように混ぜてください。ちょうどいい水分量の目安はマットを握って形が残り、手で転がしても形が崩れない程度です。
アスカのひと言…
このマットは使用前の準備として2ステップが書いてあります。
ガス抜きをして、加水をしろと。
面倒クサがり屋には向いていませんね・・・
![]() |
新品価格 |
フォーテック カブト1番JB 10L
メーカー説明文
幼虫が好む広葉樹材を使用し、メーカー独自の製法で栄養を封じ込めました。
水分調整済み。
袋から出してすぐに使えます。
使用上の注意
熱や臭いが発生した場合、新聞紙やシートにマットを広げてから使用してください。
アスカのひと言…
臭いがキツイというレッテルを張られているカブトムシマットw
ガス抜きは熱や臭いが発生した場合は行うように注意書きあり。
水分調整は、メーカーで調整済み。
袋から出してすぐに使えるのがいいです。
![]() |
新品価格 |
フジコン 昆虫マット プロバイオ 高発酵 プロテイン マット 10リットル
メーカー説明文
無農薬ファームからの厳選クヌギ、ナラ材を細粒粉砕させたフレ-クをベ-スに高カロリ-プロテインを強化配合。特殊酵母による高発酵熟成型コンプリ-トマットです。国内外のカブト類の飼育はもちろん飼育困難な外産ノコギリ、ミヤマ系の幼虫飼育にハイレベルな効果を発揮します。
使用上の注意
適度な加水をしてからセットしてください。
アスカのひと言…
ガス抜きは状況に応じて必要。
加水は適度に。
ワンランク上のマットという印象。
無農薬、高カロリープロテイン、特殊酵母など、いかにも効果のありそうなカブトムシマット。
リッチな気分で育てるのもいいですね。
![]() |
フジコン 昆虫マット プロバイオ 高発酵 プロテイン マット 10リットル 新品価格 |
国産カブトムシ用 発酵マット 約10L袋
メーカー説明文
国産カブト虫に抜群の効果があるように開発しました国産カブトムシ専用の発酵マットです。
カブトムシの産卵や幼虫飼育にお勧めです。
厳選した無農薬広葉樹を使用していますので安心してご使用ください。
使用上の注意
完全に発酵させていますが活性した生きたマットを袋詰めしていますので作成時期により発酵臭や熱が出る場合があります。
ご使用の際に発酵臭や発熱が有る場合には開封するか別容器に移して撹拌し
1〜2日程度臭気や熱を飛ばしてからご使用下さい。
(ある程度の発酵臭いは残ります。)
加水は不要です。
アスカのひと言…
ガス抜きは状況に応じて必要。
加水は不要。
メーカーのドルクスオーナーズショップは、
その名のとおりクワガタ系では一目おかれているメーカー。
その知識を生かした格安カブトムシマット。
オイラの周りでは評判が良いです。
![]() |
新品価格 |
グリーンプラン 土壌改良材 木の葉100%腐葉土14L
メーカー説明文
木の葉100%の高品質腐葉土です。
通気性・排水性・保水性・保肥力を向上させます。
土壌有用微生物の働きによって土がふかふかになります。
アスカのひと言…
園芸用の腐葉土。
これもカブトムシ幼虫飼育に使えます。
自然界では腐葉土を食べて育っています。
腐葉土はカブトムシマットに比べて安いので
普通に育てるにはおススメです。
大きくなるか、ならないかはあなたの愛情次第!?
![]() |
新品価格 |
人気ブログランキング、クリックで応援をお願いいたします!
今日のブログを「読んだよ〜♪」の
しるしに、ぽちっとしていただけると
カブトムシをなでて喜びますヾ(*´∀`*)ノ(笑)
応援ありがとうございます♪
単純なので更新頻度がUPする…かも(▼ω▼)♪
★カブトムシハンターアスカのメルマガはコチラ↓アスカのメイン媒体であり、一番お得な情報はこちらでのみ配信中です!
⇒ カブトムシハンターアスカのメールマガジン「課外活動通信」
カブトムシハンターアスカのSNS
こちらの記事も人気です。
おすすめ昆虫ゼリー | おすすめの昆虫マット | おすすめの昆虫ケース |
---|---|---|
|
|
|
福山雅治とカブトムシ放虫の恋心 | オオクワガタの材割採集。群馬県と埼玉県名 | カブトムシ・クワガタの希少種、密漁で逮捕 |
---|---|---|
あなたは昆虫の放虫についてどう思っていますか?悪いこと?いけないこと?福山さんに和田堀公園の放虫の事を教えていただきました。 |
|
|
香川照之の昆虫すごいぜとは? | 香川照之の子供服と通販について | 鬼滅の刃「無限列車編 |
---|---|---|
|
|
|
カブトムシの幼虫の育て方 | カブトムシの幼虫が出てくるのはなぜか? | カブトムシ幼虫育て方 ペットボトル編 |
---|---|---|
|
|
|
埼玉県秩父長瀞のオオクワガタ採集 | カブトムシが集まる魔法の木「シマトネリコの脅威 | カブト1番と育成マットはどっちが良い? |
---|---|---|
|
|
|
竹内涼真はクワガタ・カブトムシ昆虫好き | 的場浩司のオオクワガタ採集とは? | DJ KOOのコーカサスオオカブトとスマトラオオヒラタクワガタ |
---|---|---|
|
|
|
昆虫食と井上咲楽 | 哀川翔のカブトムシは新種? | 哀川翔のカブトムシ工場とは? |
---|---|---|
|
|
|
こちらの記事も読まれています。